20年以上の運用実績を誇るシステム。あらゆる業種・業態に対応できる。
ロジザードzero
基本情報
月額費用 | – |
---|---|
現地初期設定サービス | – |
LAN工事サービス | – |
業務の請負サービス | – |
リモート保守サービス | 〇 |
在庫管理機能 | 〇 |
倉庫管理機能 | 〇 |
おすすめポイント
営業段階から現場に寄り添う手厚い支援
定期的な機能更新で常に最新のWMSを提供
多様な業種・商材に合わせた柔軟な運用が可能
ロジザードZEROは、そんな物流業界が持つ課題となる在庫の保管をサポートしてくれる、画期的な倉庫管理システムです。今回はロジザードZEROの特徴や魅力を紹介するので、WMSの導入に興味がある方は参考にしてください。
CONTENTS
ロジザードZEROの特徴①ロジザードZEROがもつ特徴

以下のような特徴を魅力に感じる方は、ロジザードZEROの導入を検討してみましょう。
手厚いサポート体制による課題の早期解決
システムの導入にあたって、スタッフの手厚いサポート体制により現場の課題を早期解決できるのが魅力です。営業の段階から現場を訪問して、作業における課題を表面化させた上で最適な解決策を提案してくれます。導入前には担当SEがシステム稼働まで伴走で支援、導入後も電話・メールにおける運用フォローを365日実施してくれるため、何が起きた場合でも安心です。現場の課題をシステム導入で的確にスピード解決したい会社には、非常に向いているシステムといえます。
あらゆる業種・商材に利用できる
ロジザードZEROはさまざまな業種・商材に対応しており、それぞれでぴったりの運用を実現できるのも強みです。近年需要が高まったEC事業や製造業、卸売業まであらゆる業種に利用でき、実際に多くの現場で採用されている実績もあります。これらの業界は物流も重要な役割を担っていますが、その道のプロ達に選ばれて運用されるシステムのため安心して導入が可能です。手厚いサポート体制もあって、自社にぴったりの効率的な運用を実現できます。
頻繁なバージョンアップで常に最新機能を提供
業界は市場の変化や世間のニーズに柔軟に対応していかなければなりません。ロジザードZEROはそんな変化にも問題なく稼働できるよう、頻繁なバージョンアップや周辺で使われるシステムとの連携強化によって、日々進化を続けているのも特徴です。RFIDオプション機能やフロア別のピッキング機能、Amazonベンダーセントラル連携など、最新の仕組みにも対応したWMSとして利用者の快適な利用を保証しています。長年使い続けられることが保証されていると、新システムの導入に悩む会社にとっても安心です。
ロジザードZEROの特徴②長年培ったノウハウによる導入の魅力

以下のような魅力によって、多くの会社がサービスの導入を進めています。
ノンカスタマイズで導入する顧客が多数
ロジザードZEROは、BtoB物流における在庫の管理に欠かせない機能がそろっているWMSです。これにより、ユーザーの約7割がオプション等を追加せず、ノンカスタマイズで導入できています。そのため、連携の実績がある受注管理システムやカートシステム等を利用する場合、最短1ヶ月でシステム導入が実現できるスピード感は魅力的です。バージョンアップによって連携できるシステムも着々と増えているため、手軽に導入したい会社にも今後おすすめです。
業務効率化のため細部までこだわった機能
20年以上の運用で培われた物流のノウハウを生かして、業務効率化のために細部までこだわった機能が多くあるのも魅力です。商品管理や在庫照会など、物流を知り尽くしているからこそ実現できる機能によって業務をサポートしてくれます。また、不具合が起きた場合は365日対応のサポートチームが常駐しているため、自社にシステムに強い従業員がいなくても安心して運用可能です。
物流DXを見据えたシステム
ECの需要も高まりつつある現代では、オンラインとオフラインの連携が売上向上のカギになります。オムニチャネル・D2C・OMOなどの施策にも柔軟に対応できるようになっており、物流DXを見据えたシステムとなっているのが特徴です。ロジザードZEROの特徴③ロジザードZEROで実現するさまざまな作業

同梱物管理機能で効率的なリピート施策
同梱物の管理に困っている方は、同梱物管理機能によって効率的なリピート施策が可能です。ユーザーの購入回数に応じたフライヤーの管理、数量限定のノベルティ在庫管理など、長年の運用ノウハウにより最適化された機能を利用できます。購入回数ごとに同梱物パターンの登録ができるため、売上に直結するリピート率施策を実施可能です。
2つの在庫照会機能で在庫数確認が容易
従来の在庫確認は電話やメールの利用がほとんどですが、入出荷作業で忙しい時は対応も難しいです。ロジザードZEROは商品、ロケーションの2つの軸で在庫数を確認できる在庫照会機能があり、システムを通してスムーズに在庫数を共有できます。これにより、テキストを打つ時間や電話の時間も省略でき、人的ミスも減らした効率的な業務が実現可能です。在庫情報の見える化で提案をスムーズに
店舗スタッフが在庫情報を正確に把握していなければ、顧客は長い確認時間に我慢できず帰ってしまうケースが多々あります。ロジザードZEROを利用してリアル店舗とEコマースの在庫管理を連携させると、手元の端末から在庫情報を手軽に確認できるようになります。在庫の情報を迅速かつ正確に伝えると、顧客は取り置きや取り寄せによって商品購入に至る可能性も高いため、売上の向上にも重要なシステムです。まずは資料請求してみよう!
ロジザードZEROの特徴や魅力について紹介しました。多様な業種・商材での利用に対応しており、サポート体制も手厚い点から多くの会社で導入実績のある信頼できるシステムです。20年以上に渡って運営を続けてきた実績が示す通り、物流業界の課題に向き合いながら、日々使いやすいシステムへとアップデートも続けています。インターネットの普及によってECサイトの利用者も急増しましたが、そうした物流業界にも的確に対応してくれるシステムとして、安心して利用できるでしょう。
システム導入に興味がある方は、まずは公式サイトより、サービスの詳細についての資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
ロジザードZEROの口コミ・評判を集めてみました!
低コストで導入可能なクラウドWMS(非公開ユーザー)
基幹システムやEC一元管理システムと連携実績があり、安価で導入可能なクラウドWMSということで導入しました。https://www.itreview.jp
1契約で卸とECの在庫を分けて管理することができ、必要最低限以上の機能を持っているというのが高ポイントです。
帳票に複数テンプレートが用意されていたり、インポート・エクスポート機能が充実しているものユーザー側からしたらとても嬉しいです。
また導入時の営業の方とエンジニアの方のスキルも高く、安心して導入することが出来ました。
運営者コメント
低コストで基幹システムやEC一元管理システムと連携できるクラウドWMSとしてのメリットを評価。卸とECの在庫分割管理機能、充実した帳票テンプレート、インポート・エクスポート機能が高評価につながっています。営業・エンジニアのスキルも導入時の安心感に寄与しているようです。
WMSとしてのバランス◎(非公開ユーザー)
当社グループすべての物流機能でロジザードZEROを導入しています。とにかくサポート体制が充実している印象。以前のシステムと比較し365日体制のサポートが大変満足しております。https://www.itreview.jp
運営者コメント
365日対応のサポート体制が導入企業にとって大きなメリットとなっている点が強調されています。旧システムからの移行においても安心感を与え、運用上の不安を解消していると言えるでしょう。物流システムは安定稼働が重要であるため、迅速なトラブル対応は事業継続性の観点からも高く評価できます。