引用元:https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
| 会社名 | 株式会社ダイアログ |
|---|---|
| 住所 | 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F |
W3mimosaは、物流業務における在庫管理を効率化し、使いやすさを追求したクラウド型の在庫管理システムです。とくに初心者にも優しいUIや豊富な標準搭載機能が魅力となっています。これにより、アナログ管理からの移行やはじめてクラウド型サービスを利用する企業にも適しています。本記事では、W3mimosaについて解説します。
W3mimosaの口コミ・評判を集めてみました!
細かい管理が求められる中で精度の高い在庫管理が実現(株式会社ケイシイシイ)
【W3 mimosaを導入して成果を感じたポイントを教えてください】https://www.dialog-inc.com/
成果として特に感じているのは、日々の在庫管理精度と棚卸しの効率化です。
当社は多くの在庫を抱えていますが、mimosaを導入してからは棚卸しの際の差異がなく、毎月ほぼ正確に在庫数を合わせることができています。また、基幹システムとmimosaの両方で在庫情報を確認・照合できるため、在庫の精度が向上し、安心して日々の運用ができるようになりました。
【実際に得られた成果を具体的な数値があれば教えてください】
正確な数字はありませんが、棚卸の際の在庫差異がゼロの状態が1年以上続いており、非常に精度の高い在庫管理ができています。
また、作業時間も短縮され、以前は時間がかかっていた棚卸が、現在では定時内、もしくは残業しても1時間程度で完了するようになりました。
運営者コメント
W3 mimosa導入により在庫管理精度と棚卸し効率が向上したという成果は注目に値します。在庫差異ゼロの継続はシステムの精度と運用体制の良さを示唆しています。具体的な数値はないものの、棚卸し時間の大幅な短縮は業務効率化の明確な成果と言えるでしょう。多くの企業が抱える在庫管理の課題解決に貢献できるシステムと言えるのではないでしょうか。
1日4時間かかっていた事務作業がわずか30分に(東群運送株式会社)
事務作業の時間が大幅に削減されました。例えば、以前は一日4時間かかっていた作業が、現在ではわずか30分で済んでいます。https://www.dialog-inc.com/
また、ネクストエンジンやヤマト運輸のB2との連携により、出荷業務も非常に効率的になりました。
運営者コメント
作業時間の大幅な削減は大きなメリットです。とくに4時間から30分への短縮は生産性の大幅向上と言えるでしょう。具体的な事例を挙げているため、説得力も高いです。ネクストエンジンやヤマトB2との連携による出荷業務の効率化も、多くのEC事業者にとって魅力的なポイントです。システム導入による効果が明確に示されており、導入を検討している企業にとって参考になる口コミです。
初心者に優しいUIと豊富な標準搭載機能がウリ
W3mimosaは、初心者でも簡単に使えるシステムです。これまで使っていたシステムが使いにくい、アナログから脱却したい、クラウド型のサービスを初めて使うといった場合にも、スムーズに導入できます。物流業務の課題を解決
在庫管理システムを導入しても、立ち上げが遅い、操作が難しい、現場に定着しない、一部のスタッフしか使えないなどの課題を感じたことはありませんか。W3mimosaは、誰でも簡単に使えるUI/UXを採用しています。直感的に操作でき、表計算ソフトに似たデザインで、使いやすさを追求しました。標準機能や管理項目が豊富で、カスタマイズにも柔軟に対応できるため、これまでシステムを使っていなかった企業でも、アナログからシステム化への移行がスムーズです。
標準機能が充実
W3mimosaには、荷姿管理、ロケーション管理、ロット管理、賞味期限管理、ハンディ端末の活用といった、在庫管理に必要な豊富な機能が標準搭載されています。パッケージ型のサービスですが、セット品の作成も簡単にでき、ニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。ニーズに合わせた料金プランを用意
W3mimosaは、お客様のニーズに応じた料金プランを提供しています。初期費用は22万円(税込)で、ライトプラン、スタンダードプラン、定額プランがあり、月間の出荷件数に応じて最適なプランを選択できます。維持費用は内容によって異なり、出荷件数に応じた従量課金制となっています。外部システムとの連携や複数ユニット、複数拠点での利用、根幹システムとの連携にはオプション料金が発生するため、利用プランやオプションについては相談して決定することをおすすめします。
各種サービスとの連携も思いのまま
W3mimosaは外部サービスと連携しているため、システム間のスムーズな利用が可能です。さまざまな外部サービスと連携
W3mimosaは、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといったECサイト、NEXTENGINEのような一元管理ツール、スマレジのようなクラウドPOSレジ、各種送状発行サービスなど、多くの外部サービスと連携できます。これにより、既存のサービスと組み合わせて活用することで、利便性や効率性を大幅に向上させることができます。また、W3mimosaの導入に合わせて外部サービスも同時に導入することができ、さらに運用がスムーズになります。
環境構築がしやすい
W3mimosaは、すでに稼働している業務内容を新規案件や新規拠点の業務にコピーして利用できます。この機能により、新しい拠点を立ち上げる際も、簡単に環境構築を行うことができ、無駄な手間を省くことができます。また、企業のニーズに合わせた柔軟な料金プランがあり、短期間の契約にも対応しているため、迅速に導入・運用が可能です。
万全のサポート体制も魅力的
在庫管理システムの導入に不安を感じる現場もあるかと思いますが、W3mimosaは充実したサポート体制を提供しており、安心して利用できます。はじめてでも安心
導入に際しては、稼働までのスケジュールやToDoリストを一覧化し、誰でも分かりやすいスタートガイド資料を用意しています。これにより、導入作業がスムーズに進みます。クラウド型システムを初めて利用する方でも、簡単に設定を進めることができ、スムーズに導入できます。プロに頼れる
導入や設定に不安がある、忙しくて手が回らないといった場合には、オプションメニューでプロによる導入支援や自動連携、配送連携などのサポートを受けることができます。パソコンやクラウド型システムに不慣れな方でも安心してサービスを利用できる環境が整っています。お客さんの物流課題をサポート
W3mimosaを提供する株式会社ダイアログでは、総合的に物流課題をサポートしています。現状をヒアリングし、現行システムの問題点や課題を抽出して、改善に向けた診断書を提出します。この「1day物流診断サービス」を通じて、業務改善が実現します。また、新規物流事業の企画、構想、サービス構築、導入、運用などを一括でコンサルティングしており、物流事業に関するあらゆるニーズに対応しています。
まとめ
物流業界では、スムーズな在庫管理が業務効率化のカギとなります。アナログでの倉庫在庫管理に悩んでいる場合、時間がかかる、誤出荷が減らないといった問題がよくあります。また、システムを導入しても、立ち上げに時間がかかり、操作が難しくて現場で定着しない、一部のスタッフしか使えないなどの課題もあります。そんな場合には、W3mimosaを導入することでこれらの問題を解決できるかもしれません。W3mimosaはクラウド型の倉庫在庫管理システムで、初期費用を抑え、最短5日でのスピーディな導入が可能です。初心者でも使いやすいUI・UX設計がされており、標準機能も充実しているため、物流業界でも導入しやすいサービスです。-
引用元:https://tanayomi.jp/