
会社名 | 株式会社コマースロボティクス |
---|---|
住所 | 東京都港区東新橋2-11-4 マヤパダ汐留プラザ5F |
電話番号 | 03-4431-1337 |
Air Logiは、物流・倉庫業務の課題を解決するクラウド型倉庫管理システムです。このシステムを導入すれば、作業の効率化が図れるだけでなく、少人数のスタッフでも倉庫運営が可能になります。倉庫管理の負担を軽減したい方や現場の生産性を上げたい方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
Air Logiが選ばれている4つのポイント
Air Logiは物流業務の効率化を実現するシステムです。利益を高めることを目標にしており、信頼できるビジネスパートナーとなるでしょう。ここでは、Air Logiの魅力を4つ紹介します。圧倒的な実績
多くの企業で導入されており、信頼性の高いサービスです。百貨店や大手企業を含む1,200社以上が利用しています。5,000坪の大規模倉庫の運営実績もあり、幅広い経験値が魅力です。業種ごとの環境を把握し、成功パターンを熟知しているため、説得力のある提案が可能です。また、ユーザー目線に立った課題解決力も評価されています。
使い勝手のよさ
倉庫では多くの人員が働いているでしょう。そのため、システムの使い方が浸透しないこともあります。そこで、導入コストを無駄にしない使いやすさが強みです。自動化できる部分が多く、スムーズに操作できます。また、企業や業種によってカスタマイズできるので臨機応変です。さらに、導入まで工事は不要なため、最短5日で設置できます。
そして、マテハンやロボットとのシステム連携が安価で済むので安心です。使用料は1か月10,000円~のため、グレードアップもしやすいでしょう。多くの機器を使用している企業でも、スムーズな導入が叶います。
柔軟なカスタマイズ提案
特殊な環境にも適応できるよう、さまざまなカスタマイズ機能を用意しています。他社と比較し、価格は半額程度に抑えられるので優秀です。カスタマイズ機能として、ハンディ操作で送り状を発行する機能や納品書・ピッキングリスト・送り状の同時発行機能もあります。確認作業が少なく、人員削減できることがメリットです。ミスを防ぎ、業務効率を上げるために必要なカスタマイズを行いましょう。
3PL倉庫でも使える
複数社が使用する3PL倉庫ですが、新規追加がしやすいシステムです。1日で新規取り扱いができます。顧客に対して、利便性の高さをアピールできるでしょう。新規獲得を増やすために最適なシステムです。また、EC物流・B2B物流・流通加工倉庫など様々な業態に対応しています。実際、2,000坪で140社扱う3PL倉庫もあり、大規模業務が可能です。倉庫内を効率的に活用し、スペースを無駄にしません。
倉庫管理に必要な機能をまとめて搭載
Air Logiでは、課題をスムーズに解決する機能が搭載されています。人員・時間を削減することで、生産性を高められるでしょう。ここでは、よくある課題ごとに使える機能を解説します。帳票出力の時間短縮
3PL倉庫の場合、帳票出力に時間がかかり出荷数に大きく影響します。納品書・請求書・送り状を、別々に印刷することが多い状況です。確認作業にも手間がかかるでしょう。そこで、帳票類をまとめて印刷するシステムを搭載しています。他社にはないシステムのため、Air Logiの大きな強みです。宅配会社などに印字依頼も不要になるので、大きな業務短縮になるでしょう。
移動距離の削減
大規模倉庫の場合、ピッキングによる移動距離は重要です。いかに短く済ませるかが、業務効率向上のカギとなります。そこで、バッチグルーピング機能が効果的です。事前にルールを設定し、商品名・注文数・収納ゾーン・配送会社などをグループ化します。指示書には、グループごとの内容が記載されるため分かりやすいでしょう。ミスを軽減し、1往復で大量ピッキングが可能です。
物請求事務の削減
倉庫業務では、事務作業削減も課題になります。とくに請求書発行業務は、慎重にすべき事務作業です。人員を複数当てる企業も多いでしょう。しかし、Air Logiでは、請求書自動発行システムが搭載されています。複雑な計算や確認事項が無くなるため安心です。また、事務人員の削減にも貢献します。導入時や運用中のサポートも充実している
新しいシステム導入時は、心配なことも多いでしょう。しかし、Air Logiは企業のサポートや利益アップが目的です。寄り添ってアドバイスを行うため、とても頼りになるでしょう。ここでは、導入時や導入後のサービスについて解説します。導入支援
物流倉庫とECのプロフェッショナルが、初期から無料サポートします。物流技術管理士・物流現場改善士など、資格保有者が担当するため安心です。専門知識や経験値が豊富なため、導入時は相談しましょう。対応方法は電話なので、コミュニケーションがとりやすいことも魅力です。また、有料サポートもあり、設定サポートを現場で直接行います。円滑に導入が進むので便利なサービスです。